サモア消防・救急庁消防機材供与計画(2021年度草の根無償)引渡式(2024年8月23日)
令和6年8月23日




我が国政府は、サモア全土における重要なサービスの水準向上に向け、消防・救急庁(SFESA)に対し再支援を行い、中古水槽車2台、中古水槽付きポンプ車2台、及び周辺機器付き移動式投光器2台の引渡式が8月23日にアピア市内の同庁本部にて行われました。
本式典には、我が国を代表して千田恵介大使をはじめ、シュスター消防・救急庁大臣、同庁ラウルア代表などの関係者が参列しました。
本支援は、我が国の草の根・人間の安全保障無償資金協力(GGP)の資金協力を通じ、我が国からの消防機材の調達及び修理、輸送のための資金として282,309米ドル(760,000サモアタラ相当)の贈与契約が2022年に締結されました。
日本外交協会を通じてサモアに輸送されてきたこれらの中古車両は、我が国の地方公共団体によって使用されていたものであり、徹底した修理が行われ、高い運用基準を満たす良好な作動状態であることが保証されています。
本支援は、サモアの人々の命や財産を救うだけでなく、供与車両の技術的操作を行う同庁職員の能力向上も期待されています。
我が国のGGPプログラムは、サモア全土において支援を実施するために、同国政府の「5カ年国家開発戦略(2021-2026)」に準じています。
本開発援助は、サモアの社会経済発展に貢献するのみでなく、草の根レベルで直接裨益する小規模プロジェクトに重点的に取り組んでおり、これまで33年間継続的に実施されています。
本式典には、我が国を代表して千田恵介大使をはじめ、シュスター消防・救急庁大臣、同庁ラウルア代表などの関係者が参列しました。
本支援は、我が国の草の根・人間の安全保障無償資金協力(GGP)の資金協力を通じ、我が国からの消防機材の調達及び修理、輸送のための資金として282,309米ドル(760,000サモアタラ相当)の贈与契約が2022年に締結されました。
日本外交協会を通じてサモアに輸送されてきたこれらの中古車両は、我が国の地方公共団体によって使用されていたものであり、徹底した修理が行われ、高い運用基準を満たす良好な作動状態であることが保証されています。
本支援は、サモアの人々の命や財産を救うだけでなく、供与車両の技術的操作を行う同庁職員の能力向上も期待されています。
我が国のGGPプログラムは、サモア全土において支援を実施するために、同国政府の「5カ年国家開発戦略(2021-2026)」に準じています。
本開発援助は、サモアの社会経済発展に貢献するのみでなく、草の根レベルで直接裨益する小規模プロジェクトに重点的に取り組んでおり、これまで33年間継続的に実施されています。