外国式(ローマ字)氏名表記
令和6年9月30日
パスポート上の氏名は、原則として戸籍上の氏名をヘボン式ローマ字で表記したものになります。
《ご参考》
スミス、花子さんの場合 | 姓:SUMISU |
名:HANAKO | |
スミス、ケイト太郎さんの場合 | 姓:SUMISU |
名:KEITOTARO |
ただし、外国人と婚姻した場合や重国籍の場合等において、必要と認められるときは、外国式の綴りを以下の方法でパスポート上に表記することが可能です。下記の例をご覧ください。
非ヘボン式氏名表示(外国式氏名が戸籍に記載されている場合)
国際結婚により戸籍上の姓が外国式の姓となっている、もしくは重国籍で戸籍上の氏名が外国式の氏名となっている場合、戸籍上の氏名をヘボン式ではなく、外国式の綴り(非ヘボン式)で表記することが可能です。
《ご参考》
《ご参考》
国際結婚により、戸籍上の姓をスミスにした 「スミス 花子」さんの場合 |
姓:SMITH |
名:HANAKO | |
二重国籍者で、戸籍上に外国の氏名が記載されている 「スミス ジョン太郎」さんの場合 |
姓:SMITH |
名:JOHN TARO |
非ヘボン式ローマ字表記の例
読みかた | ヘボン式 | 非ヘボン式 |
大野(おおの) | ONO | OONO / OHNO |
佐藤(さとう) | SATO | SATOU / SATOH |
優子(ゆうこ) | YUKO | YUUKO |
島田(しまだ) | SHIMADA | SIMADA |
外国式の氏名の非ヘボン式ローマ字表記の例
読みかた | ヘボン式 | 非ヘボン式 |
スミス | SUMISU | SMITH |
ジョン | JON | JOHN |
金(キム) | KIMU | KIM |
別名併記
国際結婚、重国籍等の理由で、戸籍に記載されていない外国氏名を、渡航上の便宜のためパスポートに記載することを希望する場合、戸籍上の氏名の後にカッコ書きで併記することが可能です。
別名併記制度をご利用の方は必ず下記リンクをご一読ください。
●パスポートの別名併記制度について:
(日本語)https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page3_002789.html
(English)https://www.mofa.go.jp/ca/pss/page3e_001033.html
《ご参考》
別名併記制度をご利用の方は必ず下記リンクをご一読ください。
●パスポートの別名併記制度について:
(日本語)https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page3_002789.html
(English)https://www.mofa.go.jp/ca/pss/page3e_001033.html
《ご参考》
ジョンソンさんと婚姻したが、 戸籍上の姓を変更していない鈴木桃子さんの場合 |
姓:SUZUKI(JOHNSON) |
名:MOMOKO | |
二重国籍で、戸籍には日本の名が記載されているが、サモアパスポートには日本の名プラス外国のミドルネーム(ケイト)が表示されている鈴木純子さんの場合 | 姓:SUZUKI |
名:JUNKO(JUNKO KATE) |
提出書類について
外国名の方や別名併記を希望される方で、滞在許可証に外国名の記載がない場合には以下のような氏名立証書類の提出が必要です。
●出生証明書
●婚姻証明書
●外国籍のパスポート等
提出書類の判断がつかない場合には、当館メールアドレスまでご連絡下さい。
●出生証明書
●婚姻証明書
●外国籍のパスポート等
提出書類の判断がつかない場合には、当館メールアドレスまでご連絡下さい。
電話番号 | (+685)21187(代表) |
メールアドレス | consul@ap.mofa.go.jp |