大使室より(着任のご挨拶)
令和6年12月27日
着任のご挨拶
12 月 16 日の月曜日にサモアに着任いたしました。前任地のアイスランドからの転勤です。ア イスランドは、北太西洋の北のはずれ、北極圏に接するところに位置し、夏には夜遅くまで日 が沈まず、冬は、レイキャビクでは日が出ている時間はわずか 4 時間ほど。今の時期には 11 時過ぎにようやく日の出を迎える一番暗い時期。ちなみに、首都レイキャビクでも冬の夜空に はオーロラの見えることもあります。アイスランドは「炎と氷の地」とも形容され、大地から 吹き出す溶岩が固まった黒い大地と島の 3 分の 1 を覆う氷河がコントラストが見事。
そのアイスランドからは遅く離れた南半球、南太平洋の島国、亜熱帯のサモアへ。
両者とも同じ島国で、国を囲む海から大きな恵みを得ていること、人口で測ると国の規模は大 きく無いこと、地球規模の気候変動の影響を大きく受けていることなど、共通点も少なく無い のですが、気候だけは全く逆。アイスランドでは夏でも気温は 20 度を超えることは少ないの で、一年中、日本では冬に着る上着、それにダウンのジャケットを羽織る、というスタイルで した。ここサモアでは、通年、30 度近いとか。気温差だけで、ざっと 30 度。(注。アイスラ ンドではメキシコ湾岸流の影響で、緯度が高い割には冬もあまり寒くはなりません。)
引っ越しにあたり、サモアではおよそ着ないであろう冬物衣類は大量に処分しました。
サモアでの最初の仕事の一つは正装のシャツを誂えること、です。
そのアイスランドからは遅く離れた南半球、南太平洋の島国、亜熱帯のサモアへ。
両者とも同じ島国で、国を囲む海から大きな恵みを得ていること、人口で測ると国の規模は大 きく無いこと、地球規模の気候変動の影響を大きく受けていることなど、共通点も少なく無い のですが、気候だけは全く逆。アイスランドでは夏でも気温は 20 度を超えることは少ないの で、一年中、日本では冬に着る上着、それにダウンのジャケットを羽織る、というスタイルで した。ここサモアでは、通年、30 度近いとか。気温差だけで、ざっと 30 度。(注。アイスラ ンドではメキシコ湾岸流の影響で、緯度が高い割には冬もあまり寒くはなりません。)
引っ越しにあたり、サモアではおよそ着ないであろう冬物衣類は大量に処分しました。
サモアでの最初の仕事の一つは正装のシャツを誂えること、です。