大使室より(破砕処理される回収後のプラスチック)
令和7年5月15日





破砕処理される回収後のプラスチック
ペットボトルの回収が行われた日のことは、前にもここで書きましたが、その後、回収されたペットボトルが処理されている現場を見に行くことができました。
コカコーラ社の処理現場にお邪魔したのは回収作業の行われた数日後のこと。コカコーラ社のカントリーマネージャーのモイラさんと、たまたま豪州からいらしていたサステナビリティの専門家、ジェフ・マクガイヤさんのお二人にご案内いただきました。
作業場では、回収されたペットボトルはベルトコンベアで破砕機へと運ばれ、細かい破片となって袋詰めにされていました。アルミ缶の方は、別の片隅でまとめて圧縮します。容積を少なくするためです。
ちなみに今回一日で回収されたペットボトルとアルミ缶は総計で3万5千個だったそう。
現場に行ってみて初めて知ったのですが、実は、ここで破砕処理が行われているのはペットボトルばかりではありませんでした。山のように積まれた赤いプラスチックケースは、かつてビール瓶などの輸送に使われたもの。不要になったこれらのケースは、同じくここで破砕され、同じくリサイクルのために輸出されます。ペットボトルとはプラスチックの種類が異なりますが、幸い、別のリサイクル業者が引き受けてくれているそう。これらも、かつて海外で生産され、この地に持ち込まれたプラスチック。役割を終えて、姿を変え、国外に再び持ち去られることはよいことだと思います。
でなければ、どこかサモア国内で廃棄処分されていたはずなのですから。
ペットボトルの回収が行われた日のことは、前にもここで書きましたが、その後、回収されたペットボトルが処理されている現場を見に行くことができました。
コカコーラ社の処理現場にお邪魔したのは回収作業の行われた数日後のこと。コカコーラ社のカントリーマネージャーのモイラさんと、たまたま豪州からいらしていたサステナビリティの専門家、ジェフ・マクガイヤさんのお二人にご案内いただきました。
作業場では、回収されたペットボトルはベルトコンベアで破砕機へと運ばれ、細かい破片となって袋詰めにされていました。アルミ缶の方は、別の片隅でまとめて圧縮します。容積を少なくするためです。
ちなみに今回一日で回収されたペットボトルとアルミ缶は総計で3万5千個だったそう。
現場に行ってみて初めて知ったのですが、実は、ここで破砕処理が行われているのはペットボトルばかりではありませんでした。山のように積まれた赤いプラスチックケースは、かつてビール瓶などの輸送に使われたもの。不要になったこれらのケースは、同じくここで破砕され、同じくリサイクルのために輸出されます。ペットボトルとはプラスチックの種類が異なりますが、幸い、別のリサイクル業者が引き受けてくれているそう。これらも、かつて海外で生産され、この地に持ち込まれたプラスチック。役割を終えて、姿を変え、国外に再び持ち去られることはよいことだと思います。
でなければ、どこかサモア国内で廃棄処分されていたはずなのですから。