教科書申込・配付

令和6年9月18日

教科書申込・配付について

文部科学省では、海外にお住まいの子女を対象とした教科書の無償配布を行っており、当館を通じての申請が可能です。
教科書の申請時期は、小学生は1年に2回(前期、後期)、中学生は1年に1回(前期)のみと限られておりますのでご注意ください。
 
1 サモアに長期滞在中の皆様へ
 サモアに長期滞在し、現地校等に通学している日本の義務教育学齢期の子女がいらっしゃる皆様は、募集期間内に所定の申込書を当館領事班に提出することにより、後日当該学年の日本の教科書を無償で受け取ることができます。
 

(1)対象者

 日本国籍(二重国籍を含む)を保持する義務教育学齢期の児童・生徒(小学生のみ)で、以下のいずれかの条件を満たす方
(1)サモアに長期滞在している方(在留届を提出している方)
(2)永住者であるが、将来、本邦の中学校、高等学校等へ進学又は本邦国内で就労する意思を持つ方

(2)申込・配付期間

《小学生用》
  申込 配付
前期用 9月~10月 3月下旬
後期用 3月~4月 9月下旬
 
《中学生用(年1回のみ)》
  申込 配付
通年用 9月~10月 3月下旬

(3)教科書申込

 「教科書配布新規申込書」(Excel版(メール提出用) に必要事項を記入の上、当館領事班窓口にご来館の上、提出していただくか、領事班宛にメール添付で送付してください。

メール:japanese.embassy@ap.mofa.go.jp
件 名:【教科書申込み】
 
メールでお申し込みの場合、領事班より受理確認のメールをお送りします。
一週間以内に返信メールが無い場合は上記メールアドレスまでご連絡ください。
※郵送・FAXによる申込みはできません。
 
《参考》2025年度 小学校用及び中学校用教科書配付対象年齢
小学1年生 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ
小学2年生 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ
小学3年生 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ
小学4年生 2015年4月2日~2016年4月1日生まれ
小学5年生 2014年4月2日~2015年4月1日生まれ
小学6年生 2013年4月2日~2014年4月1日生まれ
中学1年生 2012年4月2日~2013年4月1日生まれ
中学2年生 2011年4月2日~2012年4月1日生まれ
中学3年生 2010年4月2日~2011年4月1日生まれ

(4)教科書配付

 当館に教科書が到着しましたら、申込書に記載されたメールアドレス又は電話番号に連絡しますので、当館の窓口にて受領してください。  

 
2 これから長期滞在目的で渡航される皆様へ
これから長期滞在目的で渡航される皆様の教科書は、あらかじめ用意されていませんので、日本を出国する前に、必ず「公益財団法人 海外子女教育振興財団」から教科書の配布を受けるようお手配ください。
詳細は、教科書無償配布(出国前)をご参照ください。

 
3 申込期限後に教科書配布を希望する方(教科書追加送付申請)
上記1(2)の申込期限後でも、下記の書類を当館に提出することによって、別途「公益財団法人 海外子女教育振興財団」から教科書を郵送してもらうことができます。
この場合、教科書は無償となりますが、送料や手数料は申請者のご負担となります。
 

(1)提出書類

 教科書追加送付申請書 EXCEL
 ※在留届(未提出の場合のみ)
 

(2)申込方法

 上記(1) の書類をEメールで、当館領事班まで提出してください。
 連絡先:japanese.embassy@ap.mofa.go.jp
 

(3)海外子女教育に関するさらに詳しいお問い合わせ先

(財)海外子女教育振興財団
東京本部 関西分室
住所 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 住所 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル3階
連絡先   電話:03-4330-1349/FAX:03-4330-1355 連絡先   電話:06-6344-4318/FAX:06-6344-4328

お問い合わせ先

在サモア日本国大使館領事班
電話: +685-21187
メール: japanese.embassy@ap.mofa.go.jp