パスポートの切替発給(更新)について

令和6年11月19日

切替発給(更新)の場合

有効期限満了まで一年未満で、戸籍記載事項(氏名・本籍の都道府県)に変更のない場合

有効期限が一年以上あるが、査証ページが残り少なくなった場合

※査証欄の増補(有効なパスポートをお持ちで、ビザページの余白が少なくなった場合に行う手続き)は、2023年3月27日で廃止されました。

必要書類

1. 一般旅券発給申請書
以下、いずれかの方法で申請書を入手できます。
当館窓口備え付けの申請書
ダウンロード申請書 
 画像をクリックすると外務省サイトにリンクします。

 
2. パスポート用顔写真 1枚
※「申請日」より6ヶ月以内に撮影された写真。
写真の規格詳細については、
パスポート用写真についてのお知らせを必ずご確認ください。
 
3. 現在所持するパスポート
有効期限が満了していても、必ずお持ちください。
申請時にお預かりしますが、失効処理の上、新しいパスポート交付時に返却いたします。(残存期間は失効します。) 
 
4. 有効なサモアの長期滞在ビザ
 
5. 別名・旧姓併記・非ヘボン式表記の疎明資料
初めて希望する方
 疎明資料として出生/婚姻証明書、外国のパスポート等の原本提示が必要です。
 ▶外国式ローマ字表記も併せてご確認ください。
 
既に別名併記/非ヘボン式表記をしている方
 現在お持ちの日本国パスポートを疎明資料として提示してください。
 
詳細は、旅券(パスポート)の別名併記制度について(外務省サイト日本語版)をご参照ください。
 
6. その他
重国籍者の方は、その外国籍の取得日のわかる書類をお持ちください。
未成年(18歳未満)の申請の場合は申請書の裏面に法定代理人(親権者等)の署名が必要ですので、ご注意下さい。

パスポートの交付(受取り)・手数料

交付時間 9001200 / 13301600(平日のみ)
当館の休館日については、こちらをクリックしてください。
 
 パスポートの交付準備が出来ましたら、申請書記載の連絡先までご連絡いたします。
 
 年齢にかかわらず、パスポートの名義人ご本人が必ず来館する必要があります。(郵送、代理による受取りはできません。)

 交付予定日以降、速やかにお受取りください。発行後6か月以内に受取られないパスポートは自動的に失効します。

 パスポート手数料は受取り時に現金にてお支払いください。 (クレジットカード等はご利用いただけません。)

 手数料は、法律に基づき、毎年41日に改定されます。なお、手数料の詳細については、領事手数料をご確認ください。